こんにちは美容ライター「みーしゃ」(@misianomakeup )です♡
今日は私の激推し「アイブロウパレット」についてピックアップします。なんで激推しなのか、どうやったらうまく使えるのか大公開!
底見えした大好きなコスメは数少ないのでこれは必見中の必見。
Contents
WHOMEE【アイブロウパウダー】(¥1,800)

- アイブロウパウダー全3色(新1色)
- 自由自在の3色パレット
- シルクのような絶妙質感
私がかなり前から激推ししているのがこちら♡
フーミーのアイブロウパレットで、簡単にイマドキの眉毛が作れる”垢抜け用パレット”という感じです。
イガリさんによると“ブサッと今風の眉に”
もはや“ブサッと”が何を意味しているのか分かりませんが、今風のまゆげになれることは間違いありません。(笑)3月に1周年を迎え、新たに新色が追加されたので、そちらも詳しくレビューしていきます♡
2020年新色「レディモーヴ」はこちら

1番人気「レッドブラウン」

こちらは色々な雑誌でも賞を受賞しているアイブロウパレットで、赤みのあるカラーが特徴的です。コントゥアカラーはかなり明るめで珍しい配色ですよね。
このカラーを使うと簡単に赤みのあるトレンドの眉毛が作れるので、メイクが苦手な方にもおすすめ♡

右端の「コントゥアカラー」は眉下に入れるだけでなく、私はアイシャドウにまで使っています。もはやなんでもアリ状態。(笑)
そのくらい万能なカラーなんです。
新色「ブライトブラウン」

今回の新色「ブライトブラウン」です。イガリさんはこのカラーのことを「段ボール色」と言っていました。

最初は「なんだその変な色・・・」と思ったのですが。
つけてみたら「なるほど」と納得しました。色素薄い系の抜け感カラーなので、髪色問わず抜け感の演出をしたいときにはおすすめ♡

赤みがないので、またレッドブラウンとは別のオシャレさがあります。
上からアッシュ系のマスカラを重ねたら更に「色素薄い系」のメイクになれますね♡
WHOMEE「アイブロウ」使い方は?

アイブロウにはブラシがセットになっていますが、これで書くよりも断然別売りのブラシを使った方が上手くいくので、是非一緒にブラシを買ってください。
WHOMEEから発売されている「アイブロウブラシ」は最近まで人気すぎて欠品していたのですが、眉毛初心者さんにこそおすすめ。

ブラシが太め・程よい硬さでとっても書きやすいです。職人さんが1本ずつ手作りしているという超お得感満載のブラシ!
これを使ってまずはブラシに「粉」を取っていきます。取るときはブラシを立てて、トントンと取るのがポイント。

ブラシで書くときは先端を使って書くので、トントンとります。どのパレットも左と真ん中の2色がメインカラーです。この2つを混ぜて使ったり、重ねたり、眉毛を書くメインに♡
【書き方】
- ジグザグ描き
- トントン描き
このアイブロウではこのどちらかの書き方がおすすめです。まずはジグザグ描き。ローマ字「Z」を書くように、眉毛を端から書くやり方です。

パッケージの中に載っていたやり方で、私もこの書き方が好きです♡特に毛の少ない眉頭や全体的に毛の少ない方におすすめ。
もう一つは「トントン描き」。ブラシを「置く」ように「トントン」とするだけでパウダーが眉毛にのります。これも簡単!
右端のカラーは「コントゥアカラー」というもので、眉毛の輪郭を左右する大事なカラー。
どれも「眉下」に入れることで「立体感」をアップさせたり色っぽさをプラスすることができちゃいます。

私も「フーミー」のアイブロウを買うまで、アイブロウをこんなところに使ったことありませんでした。でもこれをやるだけで眉毛が顔から浮いて、すごく綺麗なんです♡
買ったらまず試してほしいのがこの「コントゥアカラー」。これを使わないと意味なしです。
YouTubeでも使い方を!
WHOMEE「アイブロウパウダー」口コミまとめ
やはり気になるのは「口コミ」。少し口コミをまとめてみます。
口コミなのでまあ賛否両論様々ですが、なんでこんなに上から目線なんだろ・・・とフーミーマニアの私は内心思ったりしましたが。(笑)
粉質や色味どれもこの値段で出来ていることに私は感動すらします。でもやっぱりその質を最大限に活かせないのが「付属のブラシ」
なんでもそうですが付属のブラシやパフって9割仕上がりの質を下げます。特に私たち素人が扱うならなおさらです。ツールは何よりも大事だったりします。
そこで「ブラシ」を使ってほしいのです。
この口コミでも目立った「粉飛び」や「粉の乗り方」これもブラシ1つで全然違います。
「レッドブラウン」のレッド感を求める方は混ぜずに「真ん中」のカラーだけで書くのが良いかと思います。私はそこに重ねて「RMK」の「Wアイブロウカラーズ」の「レッドブラウン」を重ねて超赤み眉をつくのにハマってました。
眉毛はただでさえ厄介で難しいパーツなので、こういったアイテムプラス練習を重ねて綺麗な眉毛が書けます。
こんな偉そうにレビューしている私も「眉のメンテナンス」を怠ったり、いつもと違うとこから書くと全然上手く書けません。
毎日の眉毛も、同じように書きたくても出来ていないと思います。それくらい難しい。だけどそんな難しい「眉」をかく手助けをしてくれるのがこのコスメたちです。
メイクの手助けしてくれるコスメって貴重。WHOMEEのコスメはどれもそんな感じです。









まとめ
WHOMEEのアイブロウはイガリさんのこだわりが詰まったとっても優秀なアイテム!
是非お試しあれ♡
