フローフシから新ブランド【UZU】が誕生♡
カラフルなアイシャドウが目を引く新作コスメのレビューと使い方を大調査。
常識にとらわれない素敵なメイクにチャレンジ♡
【UZU(ウズ)】
この投稿をInstagramで見る
あの大人気ブランド「Flowfushi(フローフシ)」がなんと2018年の年末をもってブランドの幕を下ろしました。そしてその後を継ぐように立ち上げられたのが、このブランド【UZU】です。
合言葉は【UNFRAME THE BEAUTY】
この投稿をInstagramで見る
私は昔から「フローフシ」のコンセプトが大好きでしたが、今回のUZUも化粧品業界に新たな風を吹き込む存在になってくれること間違いなしのブランドです。
そんな【UZU】から最初に発売されたのが「アイライナー」。
どこの店舗でも売り切れが続出する人気ぶり♡是非チェックして試してみてね♡
【UZU】アイオープニングライナー(¥1,500)

新ブランド【UZU】から発売されたのが「アイライナー」。全13色のカラーバリエーションがとにかく今回のポイント。
【アイオープニングライナー】
- アイライナー最終系を最発明
- 誰もが綺麗を楽しめるように
- Function・Fashoin・Funをギュッと詰め込む
アイライナーのコンセプトも「UNFRAME(アンフレーム)」。固定概念・常識にとらわれないメイクの発想を大切にしています。
この投稿をInstagramで見る
いろんなカラーが揃っていますが、中でも大注目なのが「ホワイト」。真っ白なアイライナーが大人気♡各店舗でも売り切れが続出するアイラインです。
【アイオープニングライナー】WHITE(ホワイト)

UZUのアイライナーでも大注目で売り切れ続出なのが「WHITE(ホワイト)」。アイライナーはブラック・ブラウンのイメージがついていますが、もはや真逆の「ホワイト」が大人気♡

ほんとにマジックで書いたような綺麗な白が特徴で、目元のアクセントになってくれます。
もともとフローフシで人気のあった「モテライナー」の進化系「最終形態」として発売されているので、とにかく質が高いです。プチプラとは思えないブラシのコシと、色の出方が最高♡

毛先がかなり細め・柔らかめなので慣れていないと書きにくいという方もいるようです。慣れるとこの毛先がまぶたに綺麗にフィットして簡単に書けます。ホワイトは発色が強くてびしっと色が出るので、ポイント使いが簡単です。

たまらああん♡可愛くてたまらないアイライナー♡
白は目元に持ってくると白目のくすみが取れて、綺麗に見える効果があるので一石二鳥♡

Instagramを見ていたらいろんな使い方が乗っていて、私も固定概念に囚われていたなと思いました。まだまだ使い方は沢山♡
【アイオープニングライナー】使い方は?

どこに入れるだとかここが可愛いというのはありますが、常識にとらわれないのがコンセプトなので入れ方は模索するのが醍醐味。
使い方のコツとしてはいくつかポイントあり!
- 力を入れすぎない
- 乾くのが早いので素早く書く
- まぶたは横に少し引っ張る
アイライナーは色が綺麗な反面、そのデメリットに乾きやすさがでたりします。私も一番初めに書いたときは、何度も書き直してしまいラインになりませんでした。
アイシャドウの上からでも綺麗に書けますが、油分が多いアイシャドウの上からだと少し難しいかも。とにかく綺麗に引きたいので素早くがコツ!

ホワイトは特に目元に持ってくるとインパクトがでます。
普段のメイクにはちょっと難しいかもしれませんが、持っていて損なしの1色♡
まとめ
コスメ界をざわつかせたフローフシの新ブランド「UZU」はこれからも大注目なブランドです♡是非チェックしてみてくださいね♡
