こんにちは美容ライター「みーしゃ」(@misianomakeup)です。
今回はミネラルコスメ派の方におすすめのアイテムをご紹介します♪
下地として・スキンケアとして・日焼け止めとして幅広く使えるアイテムです。
ETVOS「ミネラルUVセラム」(¥3,200)

エトヴォス【ミネラルUVセラム】(¥3,200)
- ヒト型セラミド配合の日中用美容液
- 紫外線吸収剤不使用
- 石けんで簡単にオフ
- SPF35/PA+++
「ミネラルUVセラム」は日中用の日焼け止め美容液で、美容液としての「保湿力の高さ」と日焼け止めとしての「UVカット効果」がメインの下地です。
もちろんETVOSシリーズなので「石けんオフ」が出来ます。
【全成分】水、プロパンジオール、グリセリン、酸化チタン、スクワラン、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ペンチレングリコール、ラウロイルサルコシンイソプロピル、セラミド1、セラミド2、セラミド3、セラミド5、セラミド6Ⅱ、フィトステロールズ、ヒアルロン酸Na、シロキクラゲ多糖体、タウリン、リシンHCl、グルタミン酸、グリシン、ロイシン、ヒスチジンHCl、セリン、バリン、アスパラギン酸Na、トレオニン、アラニン、イソロイシン、アラントイン、フェニルアラニン、アルギニン、プロリン、チロシン、イノシン酸2Na、グアニル酸2Na、グリチルリチン酸2K、ステアリン酸、ステアリン酸ソルビタン、ベヘニルアルコール、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルメチルタウリンNa、水添レシチン、アクリレーツコポリマー、ヒドロキシプロピルメチルセルロースステアロキシエーテル、キサンタンガム、水酸化Al、トコフェロール、エチルヘキシルグリセリン、フェノキシエタノール
(引用:ETVOS公式サイト)
テクスチャーは白い硬めのクリーム状です。1回量は大体「パール粒1つ分」。

白浮きしそうとよく口コミで書かれますが、しっかり伸ばせば白浮きすることなくきれいにフィットします。
しっかり伸ばすと「透明」になるので上からファンデーションを重ねたりしても違和感がありません。

艶が出るタイプの下地で凹凸カバー力もあり。毛穴のカバーをしながらUVカット・保湿が出来るのは嬉しいポイント!
紫外線ケアとしての効果は?

日焼け止めとしての効果はどれくらい?この下地は「SPF35」「PA+++」と日常使いなら十分な数値です。
朝の通勤・通学に使うのもピッタリ♡塗り直しに使うには少し難しいですが同じくETVOSの限定「UVパウダー」がでるのでこちらも合わせて使うと使い分けが出来ておすすめ!
View this post on Instagram
紫外線吸収剤不使用です。
保湿力は?

「ミネラルUVセラム」は美容液的立ち位置も強く保湿にもこだわっています。
グリセリン・スクワランをはじめ「ヒト型セラミド」という私たちの肌には無くてはならない存在が配合されています。敏感肌にも使えるだけでなく、付けている間の保湿や朝のスキンケア時間の短縮など色々なメリットを持っているのが大きな特徴!
もう一つ「ミネラルUVホワイトセラム」という同じシリーズのアイテムがあり、こちらも人気が高いです。
View this post on Instagram
「ミネラルUVセラム」使い方は?

この下地は「重め」の作りになっているのである程度のカバー力を持っている反面、扱いにくい一面を持っています。
特に下地の前に使うスキンケアがモチモチ・ねっとり系だと相性が悪くてモロモロが出やすいです(体験談)
そこで上手な使い方をマスター!
- 手のひらに適量出してすり合わせる
- 温まったら目の下から頬骨に向かって伸ばす
- 余りを顔全体に伸ばす
- もう一度少量手に取り重ねつけ(紫外線の影響を受けやすい頬やティーゾーンは重ねて厚めに)
ポイントは5点置きなどの点置きをしないこと。
硬めのテクスチャーはそれをやると均等に伸びないので手のひら全体を使って包み込むように塗ります。

使用感的には最近買った「ラロッシュポゼ」に似ていました。硬めでトーンアップ効果がある点などがよく似ています。

ETVOS「ミネラルUVセラム」は美容液でもあり日焼け止めでもあり下地でもある万能選手です。私はコレ1本でも十分簡単な外出なら出来ちゃいます(‘ω’)ノ
もっと手軽にファンデ1本でUVケアもカバーもという方なら新作のファンデがおすすめ!


自分の求めるものやライフスタイルに合ったものを是非探してみてくださいね!


