Contents
【フラロッソ インテンソアイシャドウ】

【フラロッソ】
【インテンソアイシャドウ】
全7種 ¥4,860(税込み)
富士フイルムから2018年にスタートしたばかりのブランド。富士フイルムが化粧品!?と驚かされたのは記憶にも新しい。

富士フイルムでお馴染みのアスタリフトから化粧品の発売はされていますが、アイシャドウの販売はなく、フラロッソが初めて。
4色入って4,860円(税込み)…安すぎる。
安くて凄く優秀!!で、インスタグラムでも話題となり、発売当初は品切れになるほど…。
パケのフラミンゴちゃんもたまらなく可愛い。

このアイシャドウ、イタリアで作られているのも驚きなのですが、それでこの価格!?とさらに美容好きさん達も虜に…。
まあ、私もその一人のなのですが…。
とにかく粉質も柔らかくて密着しやすい、そしてツヤ感が凄く綺麗!!さすが富士フイルム。
フラロッソのコンセプトでもある【スポットライトを浴びたようなツヤ、透明感のある鮮やかな発色】が、このアイシャドウで上手く表現されていると思います。
今回はそんな優秀インテンソアイシャドウの全色スウォッチ、使い方をご紹介♡
【BR01 ブラウン】使い方
王道のブラウン。
とにかくこのブラウンはツヤ感が半端じゃない!ラメじゃなくて【ツヤ】です!
光によってさらにツヤ感が増します。上品なブラウン。場所を選ばず使えるカラーであり、使い勝手の良いカラー。
私はこのブラウンのツヤ感が大好きなので、ハイライト代わりにも使いますし、違うアイシャドウと合わせて使ったりもします。
【使い方】

濃い色から順に目じりから目頭にかけて入れていくだけ!これだけで綺麗な縦割りグラデーションの完成。
一番明るいカラーは、アイホール・涙袋に最適♡上品な目元の完成です。
【PK01 ピンク】使い方
くすんでいるようでツヤのあるピンクがたまらない!大人なピンクカラー。
このピンク、くすみ系の発色なのですが、これまたツヤ感がたまらないんです。
ブラウンと一緒に使う事により、大人ピンクの仕上がりに。このピンクは単体で使ったりもします。
【使い方】
ブラウンは目じりの際に入れ、濃いピンクを中央にかけて入れていきます。
薄いピンクを中央から目頭までいれると、大人ピンクの上品なアイメイクが完成。
左上のパール感たっぷりのベージュはアイホール、目頭にちょんちょんが最適です。
明るいピンクは涙袋にいれると可愛さUP!
【VL01 ヴァイオレット】使い方
一番人気で品薄状態が続いたインテンソアイシャドウ代表カラー!
ラメ感がなんとも言えない綺麗さ♡絶妙なパープルの透明感には皆が虜に。
このパープル、本当に綺麗なんです。パープルって使うの難しかったり、私には似合わない!なんて思う方多いと思うのでが、イエベさん・ブルべさん関係なく使えるカラーだと私は思います。濃過ぎず、淡すぎず。この絶妙なパープルはどこを探しても絶対に無いです!
ツヤ感もあり、絶妙なパールラメが目元を輝かせる事間違いなし!
【使い方】
右下のブラウンを目じりに少しだけ入れ、右上のパープルを目じりに入れたブラウンと混ぜながら中央まで入れていきます。左上のシルバーを目頭にいれ、アイホールにも入れます。
これだけで上品なパープルメイクの完成!
左下のカラーはピンクパープルの様な発色になるので、涙袋に入れても可愛いですし、ブラウンと混ぜて使うのもおススメです!
【OR01 オレンジ】使い方
高発色で味わいのあるオレンジカラー
イエベさんにぴったりなこのオレンジ。
光沢感のあるオレンジで、ただのオレンジじゃない!!ブラウンとシルバーが合わさったパレットになっているのでとても使い勝手が良いですよ♪
オレンジといえば【イエベさん】なイメージですが、ブルべの私でも比較的使いやすいです。オレンジにツヤ、光沢感があり、シルバーやブラウンも一緒に配色されているので、メイクのバリエーションも広がります!
【使い方】
右下のブラウンを目じりに入れ、オレンジを中心に入れます。目頭にシルバー、そのままアイホールにもシルバーを入れれば完成!
左下のベージュは涙袋に入れても可愛いですよ♪
全色使うグラデーションや、単体使いもおすすめ。
【GR01 グリーン】使い方
高発色!絶妙なラメ感!光沢感!
本当に綺麗なグリーン。こんな綺麗なグリーン見たことない!そのくらい感動した発色です。
グリーン×ゴールドという配色もたまりません。このゴールドに関しては、金箔のような煌めきと上品な輝きが兼ねそろえられています。
グリーンって使い方が難しい!なんて声も良く耳にしますが、このグリーンは濃いめのグリーンで、肌にのせると結構馴染むので、グリーン初心者さんにもおススメです。
【使い方】
濃いグリーンを目じりから中央にかけて入れ、薄いグリーンを中央に入れます。
右上のベージュは目頭、アイホールにいれ、ゴールドは目頭にちょんちょんとのせます。
これだけでシックだけど輝きのあるゴージャスなアイメイクの完成!ゴールドを涙袋にちょこっと入れるのもおすすめです。
【新色VI02 ヴァイオレット/ラベンダー】使い方
2019年春夏の新色。
とにかくこのパレットは発色というより艶感重視。
パープルラベンダーカラーが淡い発色で、見ているだけでうっとりです。
細かいラメ感、光沢感も素晴らしいです。光によって見え方もかなり変わるので、天気によって見え方も変わってくると思います。
こちらはブルべさんにおススメなカラーです。
【使い方】
ブラウンは目じりに少しだけ入れ、左上のパープルを全体に入れていきます。
右上のパープルを目じりにいれ、ベージュはアイホールに。
涙袋には、右上、左上、どちらのパープルを使っても可愛く仕上がります♪
私は、ほんのりピンクのラメが輝く左上のパープルを使いました。
淡く、上品な仕上がりで、本当にツヤ感が綺麗なので、目元が澄んで見えます…。
【GD01 ゴールド/イエロー】使い方
2019年春夏の新色。
このパレットは本当にうっとりするような綺麗さ、ゴージャスさ。
イエローが主役のパレットですが、ブラウンやベージュがたまらなく綺麗。
全体的にギラギラとしている見た目ですが、肌にのせるとこれまた馴染むんです。
イエローなので、イエベさんにぴったりですが、ブルべの私でも比較的使いやすいです!
イエローに挑戦したい!そう思っている方に是非おススメしたいパレットです。
【使い方】
右下のブラウンを目じりにいれ、左下のゴールドをブラウンに重ねながら中央にかけて入れます。
イエローは、中央から目頭にかけていれ、涙袋にも入れます。
シルバーはアイホール全体に。涙袋イエローと混ぜていれても可愛いですよ♪
【まとめ】
フラロッソのアイシャドウは、パレットによってラメ感、発色が異なりますが、どれをとっても【ツヤ感、煌めき】がとても素晴らしいです。
グラデーションが作りやすい、上品で美しい煌めき、ツヤ感、全てにおいて文句無しのアイシャドウです。
手に取りやすい価格も含め、全てが魅力的なパレットです。
【フラロッソ インテンソアイシャドウ】を是非一度、チェックしてみてくださいね。