WHOMEEの新作からブラシが登場しました。作りが丁寧・使い方が簡単・値段も手ごろでおすすめです。
ブラシ初心者の方は特に簡単な使い方のブラシは持っていて損なし!是非ブラシをメイクで活用してみて下さいね!
WHOMEE(フーミー)チークブラシ 熊野筆(¥2,800)

WHOMEE(フーミー)のファンなら1本は持っている?そんな人気のブラシシリーズから新作が登場しました。今回のブラシは「チークブラシ」。
- テクニック不要で使えるチークブラシ
- ポンポン乗せるタイプ
- 正面からトントンするだけ
- 毛質:ヤギ毛
WHOMEEのブラシはどれも質が高くて、ファンもイガリさんも「ブラシ屋さんになったほうがいいのでは?」というくらいブラシのつくりが丁寧です。
今回のチークブラシでは毛足が短めで硬め・毛量多めの作りになっています。

このブラシは滑らせるようにつけるのではなく、ポンポンとつけるのが基本なので、使い方も簡単です。メイク初心者さんには一押しのブラシ♡
【WHOMEE】チークブラシ 使い方

このブラシは「目の下と小鼻のラインを結ぶところ」にすっぽりおさまるように使うと綺麗なチークが完成するように設計されています。
まず初めに小鼻の横にあてて、その位置でポンポンするだけ。ふわっとしたブラシなら横に向かってスライドするのもOKですが、このブラシはその使い方は向きません。

斜めにチークを入れたいときも「ポンポン」と付けることで斜めに付けられます。基本の真ん中ポンポンつけをするとこんな感じ!正面から見たときに対称の位置にいれるのが簡単になります♡

(使用チーク:WHOMEE ブレンドチークカラーpopy red)
ポンポンつけで斜めにいれるとこんな感じ♡こちらは「WHOMEE(フーミー)」のブレンドチークカラー「sunflower」を使用しています。

パウダーチークはブラシにかかっていると言っても過言ではありません。これ1本で難しいチークも簡単にグラデーションになってメイクの仕上がりが変わります。
イガリさん流チークの使い方
この投稿をInstagramで見る
- ブラシを「赤四角」の部分におき回転させながら取る。
- 顔正面から目の真下につける
位置は顔の内側におさめる塗り方でキュートな「イガリチーク」になります。端の「ハイライト」のようなカラーは上から重ねてもOK!
3色を使おうと無理に色を取らなくても、それぞれ1色ずつ使うこともできます。
WHOMEEのブラシと言えば「アイブロウブラシ」

あまりの人気ぶりに店頭からは姿を消し、入荷してもすぐに売り切れてしまう「幻のブラシ」となっています。職人さんが1本ずつ手作りで仕上げているブラシなので、大量生産ができず、とても貴重なアイテムなんですよ!
1本使うと「WHOMEE(フーミー)」のブラシの虜になる事間違いなし。
見つけたら是非試してみて下さいね!





