発売後から爆発的な人気を博した「フジコ」のアイシャドウ。
見た目の可愛さと質の高さでプチプラコスメ界でも大注目の存在です。これから発売される新色にも注目が集まり、買っておきたいコスメNo,1。
使い方をマスターすれば朝のメイクで活躍すること間違いなしの大注目アイシャドウです♡
Contents
FUJIKO(フジコ)シェイクシャドウ

見た目のインパクトからも思わず買いたくなる「フジコ」の「シェイクシャドウ」。これが今爆発的ヒットを記録しているんです。
【フジコ】シェイクシャドウ(¥1,280)
- 全5色
- 水と光の粒をシェイクして使う
- 油分ゼロの新感覚アイシャドウ
- 皮脂に強くヨレにくい
- 振ってから使う2層式
何が凄いって「油分ゼロ」の完全ウォーターベース。アイシャドウは大体艶を出したり、保湿効果を高めたり、密着感を高めるために「油分」は必須。
しかし、これが反対に「ヨレ」「崩れ」「二重幅にたまる」というお悩みを引き起こしているのも事実。そんな悩みを解決してくれたのがこのシェイクシャドウです。

完全ウォーターベースに光の粒がぎっしり。これを振ってまぶたに伸ばすことで綺麗にフィットしてヨレない・崩れないをかなえてくれます。
カラー展開は全5色。全て「ベージュ」「ブラウン」系のカラーなので日常使いしやすくまぶたの馴染みもいいです。
- エモーショナルレッド
- イビサオレンジ
- フレンチピンク
- シャンパングロウ
- ジュエルパーティ
一番人気は「03:フレンチピンク」。個人的おすすめカラーは「02:イビサオレンジ」。
今まで使ったことのない新感覚なアイシャドウに一目惚れする人が続出!早速数々の雑誌で賞を受賞した実力の持ち主。
【シェイクシャドウ】使い方は?

シェイクシャドウは名前の通り「シェイク」して使うアイシャドウです。しっかり振って色が混ざったらまぶたに乗せます。蓋を開けると先端はチップになっているので、直でまぶたの上につけられます。

ここからまぶたに「3点置き」「5点置き」と量は好みで調整しながら乗せます。まぶたのキワを濃くしたいときはなるべく下の方に点置きするのがベスト!

3点置いて指で馴染ませます。乾くとピタッとフィットしてしまうので、ここは手早く迷いを持たずに行きましょう♡これで乾けば完成です。

本当に綺麗なラメ感・ツヤ感・色味がパっとでます。朝の忙しい時間にもこれがあれば超簡単かつ時短に!
【02:イビサオレンジ】

私が大好きなのが「02:イビサオレンジ」。
赤みのあるオレンジが綺麗にまぶたの色気を引き出してくれます。

オフィスメイクにも使いやすいオレンジ系のブラウンで、イエベさんは特によく似合います。発色がしっかりしているので、単色でもメイクが綺麗に仕上がります。
【05:ジュエルパーティ】

他のアイシャドウと組み合わせて使いやすいのが「05:ジュエルパーティ」。ラメたっぷりのカラーです。
ベースカラーは伸ばすとかなり薄くなって「ラメだけ」の状態にもなります。偏光パールがたっぷりでまぶたがキラキラ♡

華やかなメイクにしたい時や、メイクのワンポイントに使えるカラー。
季節問わず使える万能の色です。
【フジコ】シェイクシャドウ新色レビュー♡
この投稿をInstagramで見る
2019年8月29日に新色が二つ発売になります。
- 06:THEブラウン
- 07:THEピンク
王道ど真ん中カラーの2つが発売になり、ファン待望の「ピンク」が登場♡今回は待ちに待っていました!という方がとっても多いです。
06:ブラウン

名前の通り「ザ ブラウン」。イエローパールがかなりアクセントになっていて、ブラウンは深みのあるブラウンです。黄味や赤みが少ないので、ブルべさんにも似合いそう!
単色で綺麗にグラデーションが出来るので、時間のない朝にはピッタリ!
先に他のアイシャドウでベースを作って置いて、上から締め色で重ねるのにもいいですよ。
07:ピンク

あれ!!!イメージと違う!!!と正直落胆したのがこのピンク。全然色がつかない…。
先にパウダーを乗せてから使ってみたり、指で伸ばしたり、チップで伸ばしたりしたのですが、伸ばせば伸ばすだけ色が薄くなる…。

なんだかもっと濃いピンクをイメージしてしまっていたので、「あれ・・・使い方が悪いん?」「混ざってないのかな・・・?」という印象で終わりました。
さりげなくピンクのニュアンスを入れたい方には取ってもイイですね!
シアーすぎてビックリしましたが、使い方の幅は広いし、オフィスメイクにもいけそう!私と同じくしっかりピンクを出したい方はテスターを触ってみて!
まとめ
簡単にメイクが出来る「フジコ」のシェイクシャドウは一度使うと病みつき!
是非この機会にお試しあれ♡
