こんにちは美容ライター「みーしゃ」(@misianomakeup)です♡
今回は限定品のレビューになります。
気になる方はとにかくお早めに!!これは買って損なしのアイテムです♡
Contents
エクセル【リアルクローズシャドウ】(¥1,500)

【リアルクローズシャドウ】(¥1,500)
- エクセルの人気シリーズアイシャドウ
- 定番色5色+限定1色
- カラーの絶妙さと粉質の良さが特徴
エクセルといえばプチプラコスメの中でもかなりの質の高さを誇るコスメブランドです。
どれも質が高くデパコス顔負け♡


リアルクローズシャドウは「トレンドを取り入れつつも、日常使い出来る」ファッション感覚で楽しめるアイシャドウということで大人気。
そしてこのアイシャドウから初めての「限定色」が登場しました。
2019年4月16日から発売される限定色ですが、発売前から話題沸騰のカラーなので、これを見逃したら勿体ない!!
是非手に入れてくださいね♡

【リアルクローズシャドウ】CS06「チュールスカート」(限定)

4/16発売【CS06:チュールスカート】繊細なピンクトーンのグラデーションにブルーパールたっぷりの透け感グレーを重ねて、目元に透明感を呼び込む。
何といっても可愛い名前「チュールスカート」ですって?女子の好きを詰め込みましたね。チュール特有の透け感・ふわふわ感・柔らかさそんなものを詰め込んでいます。
カラーは全部で4色。

腕に4色出してみました。

カラー展開としては「ブルべ」さん向き。全体的にピンク・パープル系で既存色の1番人気「プラムニット」に似ていると言われています。
構成は定番色と同じでパレット右上の「シャイニーカラー」は、そのパレット個々の良さが詰まったカラーです。ガラスパールなどの大粒の煌めきを凝縮しています。
今回の「シャイニーカラー」つまりパレットの主役に選ばれたのは「ブルー」。もう間違いないです。メイクにおける「ブルー」通称「青ラメ」は間違いない。

淡いブルーにザクザク青ラメが入っていて粉質も繊細♡これがメインのカラーです。
そしてこのカラーと同じく絶妙に綺麗なのが「左上」の「ピンク」。

この左上のカラーは繊細でパール感がとっても綺麗!今回は「ペールピンク」で淡めの発色。肌へのフィット感が抜群です。
締め色は下の2色が使えます。
左下はモーヴ系・ピンク味の強いパープルです。

発色が強めなのでしっかり入れた時と淡く入れた時で印象がかなり変わります。
ライン使いやポイント使いもできるカラー。
そして一番濃いのは右下のカラーです。

これはパープル系のカラー。しっかり発色です。
リアルクローズシャドウ【チュールスカート】使い方

さっそく購入した「チュールスカート」を使ってみました。
メインにするカラーによって異なりますが、青ラメを上手く使ってあげると綺麗なメイクになります。まずは全部の色を使ってピンクニュアンスに♡

締め色でアイラインを引いています。近くで見ると青ラメが見える感じ。

下の2色をしっかり入れると「パープル系」のメイクに。
もっと淡く上の2色をメインに使うと、可愛いふわっとした仕上がりになります。

ニュアンス系のメイクになるので好みは分かれますが、春夏のメイクには最適♡
右上のピンクを上瞼広めに使っています。

これだけでも十分に可愛い!!青ラメの次に優秀なのは間違いなく左上のピンクです♡
青ラメの良いところは透明感・ツヤ感が出る事。

きらきらっとまぶたを立体的にみせてくれます。
もちろん下瞼使いも可愛い!
【チュールスカート】はプラムニットに似ているの?

今回の「チュールスカート」は既存色の「プラムニット」に似ていると言われています。
確かにプラムニットもパープルで、見た目からしてかなり似ている!

同じではないですが確かに似てます。
メイクした感じもかなり雰囲気は似ています。

違いといえば「青ラメ」「彩度」といったところでしょうか。
「チュールスカート」の最大の魅力は「青ラメ」。これを求めるなら「プラムニット」ではカバーできません。更に「チュールスカート」の方が明るいカラーが揃っているので、印象としては「かわいらしさ」が出ます。
年代で分けるなら20代には「チュールスカート」30代には「プラムニット」みたいな感じですかね。プラムニットの方が落ち着いた印象が出やすいです。
どちらにもそれぞれの良さがあります。
私は「プラムニット」推し♡(笑)
まとめ
大人気シリーズの「リアルクローズシャドウ」限定色は見逃せない可愛さの詰まったパレットです。
売り切れる前にGETしてくださいね♡
