こんにちは美容ライター「みーしゃ」(@misianomakeup)です♡
今回ピックアップするのは出荷累計220万本を突破したロングセラー下地!
プチプラの下地界の中でも人気の高いアイテムです♡
【Kiss】マットシフォンUVホワイトニングベースN(¥1,600)

【キス】マットシフォンファンデーションUVホワイトニングベースN
・SPF26/PA++/全2色
・紫外線吸収剤不使用
・美白有効成分「プラセンタエキス」配合
・過剰な皮脂を吸収してサラサラ肌
200万本以上のロングセラーを記録するこの大人気下地は「美白」「テカリ」「崩れ」という女子3大お悩みをフルカバーするのが特徴です。
有効成分に「水溶性プラセンタエキス 」 「グリチルリチン酸2K 」「トコフェロール酢酸エステル」が配合されています。
ただこの「美白」という点で私はノーコメント。
美白を謳っているからと言って肌が白くなったりシミが薄くなる訳ではないのでお間違いなく。
カラーは全部で2種類。
01「ライト」02「ナチュラル」の2色展開。

よっぽど肌が白くない限りは02「ナチュラル」の方が馴染みが良いと思います。
標準色の方が01を付けると確かに肌色は明るく見えるのですが、浮いてしまう可能性も高いので要チェック。
日本人の黄みのある肌には02がおすすめ。
凹凸補正パウダー配合で肌の表面を均一に整え、過剰に出てきた皮脂で崩れるのを防止する働きがあります。
このため「テカりにくい」「崩れにくい」下地になるのです。

(出典:Kiss公式サイト)
他のプチプラ下地に比べて比較的乾燥感は感じにくいです。しかし乾燥肌の方は乾燥を感じることがあるかもしれません。
どちらかというと混合肌・脂性肌向き。
テクスチャーは少し硬め・重めで毛穴を埋めていくようなイメージの下地。
もったりしています。

こういった硬めの下地を伸ばすときには「点置き」が向きません。
手のひらに広げてから満遍なく伸ばした方がきれいに付きます。(公式では点置きが推奨されているのでどっちも試してみると良いかも)
量も気持ち多めが理想!
陶器のようなつるんとした肌になれるので、上から重ねるファンデーションが綺麗に見えます。「マットシフォン」というだけあってその仕上がりもふんわり感があり。
キスマットシフォン使い方は?

この下地は「重め」の作りなので使い方次第では上手くいきません。
重い下地特有の使い方を知っておくと綺麗に付けられます!
と言ってもそんなに難しいことはなく、気持ち多め・点置きしないだけ。

1~2プッシュ手に出したら、点から伸ばすのではなく面で伸ばすように。
指の腹全体を使ってぐわーーっと伸ばすと綺麗にフィットします(^^)/

綺麗にフィットするとつるんと陶器肌♡
プチプラでも十分綺麗な肌になります。
もったり系の下地は少しずつ伸ばすのが難しいので要注意!
毛穴カバーが出来る分詰まりやすさもあるので、落とすときはしっかりクレンジングで落としましょう。オイルクレンジングくらいの洗浄力が理想です。
キスマットシフォンはどんなファンデーションと合うの?

もったり系の「重い下地」には合うものと合わないファンデーションが必ずあります。
反対にサラサラ系下地なら比較的何でもあり。
もったり系の時にはファンデーションはサラサラ過ぎず重すぎずを選ぶと綺麗!
サラサラ系だと上滑りしてしまってきれいに付かないですし、重すぎると思い下地に重いファンデーションで厚塗り感が出てしまいます。
一番おすすめしたいのは「パウダーファンデーション」。

リキッドだとアタリ・ハズレありますがパウダーなら基本的に失敗知らず(^^)/
キスが出しているファンデも「パウダー」なので迷った時にはこれを揃えてみて!
【全成分】
(有効成分)水溶性プラセンタエキス グリチルリチン酸2K トコフェロール酢酸エステル(その他)シクロペンタシロキサン・精製水・ポリアクリル酸アルキル・酸化Zn・DPG・トリエチルヘキサン酸グリセリル・微粒子酸化チタン・POE・ジメチコン共重合体・タルク・ジメチコン・カモミラエキス-1・ヒアルロン酸Na-2・コメヌカ油・コメヌカスフィンゴ糖脂質・トリシロキサン・ジステアリルジメチルアンモニウムヘクトライト・水酸化Al・メチルハイドロジェンポリシロキサン・クエン酸Na・架橋型ジメチコン・ステアリン酸・黄酸化鉄・ベンガラ・メチルパラベン・L-グルタミン酸ナトリウム・2-メタクリロイルオキシエチルホスホリルコリン・メタクリル酸ブチル共重合体液・濃グリセリン・モノオレイン酸ポリグリセリル・トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリル・大豆リン脂質



まとめ
大人気のプチプラ下地は相性が良ければとてもいいものになってくれます!
値段の安いプチプラ下地は是非この機会にお試しあれ(^^)/
